AI(人工知能)時代、AIを使い倒す!

AI(人工知能)時代に、AIを使い倒すために、ブログをはじめました!

AI(人工知能)時代、AIを使い倒す!


小学校で必修化されるプログラミング教育に対する勘違い

2020年から、小学校でプログラミング教育が必修化されます。

文部科学省が、どのような観点から、小学校でプログラミング教育を行おうとしているか、知っていますか?

それについて、説明します!



小学校のプログラミング教育について、よくある勘違い

必修化されたからといって、プログラミングの教科書はないし、プログラミングの試験もないです。


プログラミング教育は、算数や理科などの中で行われることになっています。


また、プログラミング言語をコンピューターに打ち込むことはないです。

小学校のプログラミング教育では、プログラマーの育成を目的としておりません。

プログラミング的思考”を身につける、つまり、論理的に考えていく力を身につけることを目的としているだけなのです。
 

小学校のプログラミング教育は何種類あるの?

これもよく勘違いされているのですが、小学校のプログラミング教育は、パソコンやタブレットを使って勉強するだけではないのです。3種類あります! 

コンピュータを使わないプログラミング教育、ソフトを使うプログラミング教育、ハードを使うプログラミング教育です。

 

コンピュータを使わないプログラミング教育

アンプラグドプログラミング教育とも言われています。

コンピューターを使用せず、アナログな方法でプログラミングやコンピューターサイエンスの考え方を学びます。

ソフトを使うプログラミング教育

コンピュータやタブレットで専用のアプリケーションを使うプログラミングを学びます。

小学校では、Scratchを使うようです。

Scratchで「ねこから逃げるプログラムを作る」というものがあります。

f:id:monte4423:20190903000850j:plain

「ねこ・ねずみを動かす」の内容が以下のものです。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/05/21/1417094_008.pdf

 



ハードを使うプログラミング教育

ロボットなどをコンピュータやタブレットで動かすプログラミングを学びます。

小学校プログラミング教育に関する研修教材について、いろいろ知りたい方はこちらからどうぞ。

小学校プログラミング教育に関する研修教材:文部科学省

僕が、ふと思ったこと

小学校プログラミング教育に関する研修教材を使った授業を義務教育で受けられるなんて、今の小学生がうらやましいです。

予測困難な社会の変化の中で豊かに生きるためには、学校教育についていくといった受け身で過ごすのではなく、プログラミング教室などを体験させてあげたり、その他の課外学習をさせてあげることも重要であると考えています。

僕の5才の娘はバレイやダンスが大好きなので、プログラミングは全くやってくれそうにないですが😔

今回の記事は以上になります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m